上下水道(下水道)課 トップ
[2024年11月1日]
ID:120
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
所在地:広陵町大字南郷583番地1
電 話:0745-55-2234
ファックス:0745-55-8119
便所の水洗化工事や排水設備工事は、町が指定した広陵町排水設備指定工事店へ申し込んでください。これは、工事の適正を期し、悪質な工事を防止するとともに、工事に関するいろいろな事務手続きをすべて指定工事店が代行し、町民の皆さんの利便を図るためにとられている措置です。町では指定工事店を監督指導していますし、工事が完了すれば町の検査を受けなければなりませんので、安心して工事を任せることができます。
広陵町指定の排水設備指定工事店は以下のとおりです。
広陵町排水設備指定工事店一覧(令和6年10月31日現在)
下水関係申請様式
※助成金及び補助金申請につきましては、交付対象者条件がありますので、担当課に確認のうえ申請をお願いします。
区分 | 排水量 | 下水道用料 |
---|---|---|
一般排水 (中間排水及び特定排水以外のもの) | 1立方メートルを超え750立方メートルまで | 1立方メートルにつき120円 |
中間排水 | 300立方メートルを超え750立方メートルまで | 1立方メートルにつき185円 |
特定排水 | 750立方メートルを超える分 | 1立方メートルにつき212円 |
「下水道の日」は、1961年(昭和36年)9月10日に始まりました。
当初は「全国下水道促進デー」という名称で、下水道の普及を高めることを目指して生まれました。
また、9月10日となったのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによるものです。
2001年(平成13年)が21世紀のスタートの年にあたることで、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
9月10日を中心とし、下水道事業者である地方公共団体による活動が全国で展開されています。
広陵町では、家庭や工場から出る汚れた汚水は家庭の排水管から道路に埋められた下水管を通じて、奈良県浄化センターや第二浄化センターで、きれいな水に処理をされ、川に放流されます。
「竹取物語」は、広陵町にある讃岐神社の讃岐造をモデルに造ったと伝承されています。この神社は、平安時代に書かれた延喜式神名帳に記載されており、このことから、「竹取物語」のかぐや姫をモデルに「かぐや姫のまち」と竹を図案化したものです。
Copyright (C) Koryo Town All Rights Reserved.